四季折々、能登・珠洲の旬がたっぷり。

どこか懐かしい、日本の農山漁村の原風景が広がる能登は、
「能登の里山里海」として世界農業遺産に認定されています。
のとじ荘のお料理は、その季節の里山の幸、里海の幸がたっぷり。
素材の良さを生かすため、調味料から吟味し、余計なものは加えません。
お客様には「素直で優しい味だ」と喜んでいただいています。
旅館の料理にありがちな「おなかに響く」献立ではなく、
「心に響く」献立です。

夏の料理一例

冬の料理一例

朝食

能登の棚田で収穫した米を能登沖の海洋深層水で炊き上げました。
噛むほどにほのかな甘さが広がる白米に合う糠鯖と奥能登三珍、
地物サラダ、オレンジジュースなどを揃えた和食膳を提供します。

夏の海の幸

脂がのったノドグロ、肉厚のサザエなど、地元の漁港で水揚げされた新鮮な魚介類を、料理人が焼いて、煮て、刺身にして、多彩なお料理に仕立てます。

冬の海の幸

「加能ガニ」のブランド名で知られる石川県産ズワイガニは、冬の日本海の味覚の王者。引き締まった身の旨みと濃厚なミソの甘みをお楽しみください。

能登牛

能登の美しい自然の中で丹精込めて育てられた「能登牛」は、きめ細かな肉質と上品な脂が特徴。出荷頭数が少なくほぼ県内でしか流通していない、希少性の高いブランド牛です。
ぜひ、のとじ荘でお召し上がりください。